ローレンジ

食器・調理器具がわかる辞典 「ローレンジ」の解説

ローレンジ

ガスこんろの高さが低く設計された業務用の調理機器。寸胴など大きく深さのある鍋で調理するさいに作業しやすいよう、ガスこんろを一般的な高さよりも低い、45cmほどの高さに設けたもの。大きな鍋で長時間だしを煮出したり、煮込んだりするのに用いる。◇和製語。ロー(low)+レンジ(range)。

出典 講談社食器・調理器具がわかる辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む