わっぱ煮

デジタル大辞泉プラス 「わっぱ煮」の解説

わっぱ煮

新潟県北部、日本海に浮かぶ粟島郷土料理。わっぱ(薄い杉板を曲げて作った容器)に、旬の魚を焼いたものとネギを入れて湯を注ぎ、熱く焼いた石を入れて沸騰させ、味噌を溶き入れて仕上げる。伝統的な漁師料理。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む