わっぱ煮

デジタル大辞泉プラス 「わっぱ煮」の解説

わっぱ煮

新潟県北部、日本海に浮かぶ粟島郷土料理。わっぱ(薄い杉板を曲げて作った容器)に、旬の魚を焼いたものとネギを入れて湯を注ぎ、熱く焼いた石を入れて沸騰させ、味噌を溶き入れて仕上げる。伝統的な漁師料理。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む