ワンメークレース

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ワンメークレース」の意味・わかりやすい解説

ワンメークレース

同一車種によって争われる自動車レース。同一メーカーの同一車種のみが出場でき,ほとんど改造を許されていないものが多い。安価で性能差のないところが人気で,入門用レースとして各国で盛んに行なわれている。日本で本格的に始まったのは 1981年にホンダ・シビックによるシリーズ戦が開催されてから。これを皮切りに各メーカーのシリーズ戦が開催されるようになった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む