アテロコラーゲン(その他表記)atelocollagen

デジタル大辞泉 「アテロコラーゲン」の意味・読み・例文・類語

アテロコラーゲン(atelocollagen)

3本のポリペプチドからなる三重らせん構造をした、分子量約30万のコラーゲン。らせんの両端部のテロペプチドとよばれる部位は生体内で抗原とみなされるため、これをたんぱく質分解酵素で処理したもの。医療・化粧品用に利用される。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む