アンジュー伯(読み)アンジューはく(その他表記)Anjou

翻訳|Anjou

旺文社世界史事典 三訂版 「アンジュー伯」の解説

アンジュー伯
アンジューはく
Anjou

西フランスのアンジュー地方を支配した貴族家系
1154年ノルマン朝の断絶により,その系をひくアンジュー伯アンリが渡英してヘンリ2世として王位につき,プランタジネット朝を開いた。ジョン王のときこの地を失い,1480年フランス王領に編入され,家系が絶えた。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む