改訂新版 世界大百科事典 「イブンアブドアルハカム」の意味・わかりやすい解説
イブン・アブド・アルハカム
Ibn `Abd al-Ḥakam
生没年:798ころ-871
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
…世界史への関心と並んで著者自身に身近な地方史への関心も,9世紀には始まった。現存する最古の地方史はイブン・アブド・アルハカムの《エジプト征服とその情報(エジプト,マグリブ征服史)》で,その後,都市・州単位で多くの地方史が著されたが,その圧巻はマクリージーの《地誌》であろう。これらの地方史は,年代記的世界史にみられないきめ細かな情報を伝える点で重要な史料的価値をもつ。…
※「イブンアブドアルハカム」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...