エマルジョンナンバー(読み)えまるしよんなんはあ,えまるじょんなんばー

カメラマン写真用語辞典 「エマルジョンナンバー」の解説

エマルジョンナンバー

 フィルムの外箱には製造したときのロットごとに識別番号が付けられている。これがエマルジョンナンバーで、乳剤番号、または略して「乳番」などとも言う。現在のフィルムではロットが違っていても、現像時のばらつきはほとんどなくなり、エマルジョンナンバーを気にするカメラマンは少ない。しかし、以前のカラーリバーサルフィルムでは、エマルジョンナンバーによって、色再現性や実効感度の違いがあったため、エマルジョンナンバーをチェックするのはプロカメラマンの大事な注意事項だった。そして、必要であれば気に入ったエマルジョンナンバーのものをまとめ買いすることもあった。また、エマルジョンナンバーの違いで、色補正CC=color compensating)フィルターの補正値がちがっていたので、これも注意する必要があった。

出典 カメラマンWebカメラマン写真用語辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む