オキシフェンブタゾン(その他表記)oxyphenbutazon

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「オキシフェンブタゾン」の意味・わかりやすい解説

オキシフェンブタゾン
oxyphenbutazon

鎮痛解熱剤のピラゾリジン誘導体 (フェニルブタゾン,オキシフェンブタゾン,スルフィンピラゾン) の一つ。フェニルブタゾンの活性代謝物として得られたもので,鎮痛,解熱,消炎作用があり,母物質のフェニルブタゾンより胃腸障害が少く,尿酸排泄促進作用は強くない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む