カルンパン遺跡(読み)カルンパンいせき(その他表記)Kalumpang

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カルンパン遺跡」の意味・わかりやすい解説

カルンパン遺跡
カルンパンいせき
Kalumpang

インドネシア,スラウェシ島西岸中部にある新石器時代遺跡。 1933年に P.ステイン=カレンフェルスが,49年には H.ヘーケレンが発掘調査幾何学文を線刻した土器片,方角石斧,粗製有肩石斧,石斧半製品,磨製石鏃などが出土した。実年代は不明。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む