カワーム(その他表記)Qawām al-Salṭaneh

改訂新版 世界大百科事典 「カワーム」の意味・わかりやすい解説

カワーム
Qawām al-Salṭaneh
生没年:1847-1960

イラン政治家。第2次世界大戦直後のイランで親米政治家として活躍した。第1次大戦直後からイラン政界に登場し,1921年ホラーサーンの地方反乱を壊滅させ,同じくギーラーン革命政権を一掃したときの首相。40年代にも首相に任じられ(1942-43,46-47),第2次大戦中,アメリカ軍事顧問をイランに招き,軍・警察を訓練させ,またアメリカ人財務長官を任命した。45-46年の米ソ冷戦下,イランの代表としてソ連外交の圧力を巧みにかわした。52年7月モサッデクにかわって,一時首相に任じられるが,反対デモの激化により4日後辞任した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む