グリム兄弟の家(読み)グリムきょうだいのいえ

世界の観光地名がわかる事典 「グリム兄弟の家」の解説

グリムきょうだいのいえ【グリム兄弟の家】

ドイツ中央部、バイエルン州との州境に近いヘッセン州の小都市シュタイナウ(Steinau)にある、「グリム童話」の編者として知られるヤーコプ(Jacob Ludwig Karl Grimm)とヴィルヘルム(Wilhelm Karl Grimm)のグリム兄弟(Bruder Grimm)が住んでいた家。現在、グリム兄弟の作品生活に関する博物館になっている。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む