グリム兄弟の家(読み)グリムきょうだいのいえ

世界の観光地名がわかる事典 「グリム兄弟の家」の解説

グリムきょうだいのいえ【グリム兄弟の家】

ドイツ中央部、バイエルン州との州境に近いヘッセン州の小都市シュタイナウ(Steinau)にある、「グリム童話」の編者として知られるヤーコプ(Jacob Ludwig Karl Grimm)とヴィルヘルム(Wilhelm Karl Grimm)のグリム兄弟(Bruder Grimm)が住んでいた家。現在、グリム兄弟の作品生活に関する博物館になっている。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む