百科事典マイペディア 「グリーン・ネックレス」の意味・わかりやすい解説
グリーン・ネックレス
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
「ミドリノスズ」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…葉が多肉化した種群が最も多く,棒状,紡錘形,球形と多様である。南アフリカ原産のミドリノスズ(グリーン・ネックレス)S.rowleyanum Jacobs.は昭和40年代後半から急速に観葉植物として広がった。葉は径1cmほどの球で,先端がとがり,茎はつる状に1m近くも伸びる。…
※「グリーン・ネックレス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...