グレーブス病(読み)グレーブスビョウ

デジタル大辞泉 「グレーブス病」の意味・読み・例文・類語

グレーブス‐びょう〔‐ビヤウ〕【グレーブス病】

バセドー病別名最初の報告者である、アイルランドの内科医グレーブス(R.J.Graves)にちなむ名。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「グレーブス病」の意味・わかりやすい解説

グレーブス病 (グレーブスびょう)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

栄養・生化学辞典 「グレーブス病」の解説

グレーブス病

 →バセドウ病

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のグレーブス病の言及

【バセドー病】より

…ドイツの医師K.A.vonバゼドーにより1840年に報告された甲状腺腫,眼球突出および頻脈を特徴とする疾患。同一の疾患は,1800年にイタリアのフライアーニGiuseppe Flaiani(1741‐1808)が,25年にはイギリスのパリーCaleb H.Parry(1755‐1822)が(死後発表),また35年にはアイルランドのグレーブズRobert J.Graves(1797‐1853)が,それぞれ独立に発表しており,国によってフライアーニ病とかパリー病とか呼んでいたが,現在国際的にはグレーブス病が病名として用いられている。日本ではドイツ医学が主流であったため,現在でもバセドー病が診断名として用いられている。…

※「グレーブス病」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android