コムニスト(読み)こむにすと(その他表記)Коммунист/Kommunist ロシア語

日本大百科全書(ニッポニカ) 「コムニスト」の意味・わかりやすい解説

コムニスト
こむにすと
Коммунист/Kommunist ロシア語

旧ソ連共産党中央委員会の理論・政治雑誌。1923年11月19日の全連邦共産党ボリシェビキ)中央委員会組織局の決定に基づいて、24年4月5日に第1号を『ボリシェビク』の名で発刊、52年11月に『コムニスト』と改称した。マルクスレーニン主義宣伝とその創造的発展、共産主義建設を目ざす党の路線実現のための啓発活動を編集方針とした。年18回刊。発行部数は最盛時100万を超えたが、91年8月の共産党解体後に廃刊された。

[木村明生]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む