コンピューターシミュレーション

化学辞典 第2版 の解説

コンピューターシミュレーション
コンピューターシミュレーション
computer simulation

計算機を使って,あらゆる現象を模倣すること.通常,数値計算以外では解くことのできない連立微分方程式の解法対象になる.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

世界大百科事典(旧版)内のコンピューターシミュレーションの言及

【シミュレーション】より

…モデルの中には,宇宙飛行士の訓練のためのカプセルの模型のような機械装置もあって,このような装置はシミュレーターと呼ばれている。しかし,現在一般的によく使われているモデル作りおよび実験の方法は,コンピューターを使うもので,コンピューターシミュレーションとも呼ばれている。
[コンピューターシミュレーション]
 コンピューターシミュレーションを最初に提案したのはフォン・ノイマンであるといわれている。…

※「コンピューターシミュレーション」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む