サルウェ・レジナ(その他表記)Salve Regina

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「サルウェ・レジナ」の意味・わかりやすい解説

サルウェ・レジナ
Salve Regina

ローマ・カトリック教会で用いられる最古の聖母交唱の一つ。「天の后 (聖マリア) に幸あれかし」の意。すでに 12世紀に典礼に用いられていたが,それ以前の作。コンポステラの司教ペテロ (952頃~1002) を作者とする説が有力。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む