シュネデールエレクトリック(読み)しゅねでーるえれくとりっく

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

シュネデールエレクトリック
しゅねでーるえれくとりっく

フランスの電機メーカー、シュナイダーエレクトリックの旧名称。「シュネデール」はフランス語読みに基づいた名称であったが、のちに英語読みの「シュナイダー」が世界的に主流になり、現在の名称となった。日本法人は2006年(平成18)から社名に「シュナイダー」を使用している。

[湯沢 威]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む