ゼルベ野外博物館(読み)ゼルベヤガイハクブツカン

デジタル大辞泉 「ゼルベ野外博物館」の意味・読み・例文・類語

ゼルベ‐やがいはくぶつかん〔‐ヤグワイハクブツクワン〕【ゼルベ野外博物館】

Zelve Açık Hava Müzesi》トルコ中央部、カッパドキア地方のゼルベの谷にある野外博物館。9世紀から13世紀頃に、ペルシア人アラブ人から逃れたキリスト教徒たちが岩山を掘り抜いて住居、教会修道院などを造った。1950年代まで人が住んでいたが、現在は2キロメートル離れた新しい村に移住。1967年に野外博物館として公開された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む