ダヴィッドルエール(その他表記)David Pierre Ruelle

現代外国人名録2016 「ダヴィッドルエール」の解説

ダヴィッド ルエール
David Pierre Ruelle

職業・肩書
数学者,数理物理学者 フランス高等科学研究所(IHES)名誉教授

国籍
フランス

生年月日
1935年8月20日

出生地
ベルギー・ゲント

専門
カオス

学歴
ブリュッセル自由大学〔1957年〕卒

学位
Ph.D.〔1959年〕

資格
アカデミー・デ・シアンス会員

勲章褒章
レジオン・ド・ヌール勲章シュバリエ章

受賞
ハイネマン賞〔1985年〕,ボルツマンメダル〔1986年〕,マッテウチ・メダル〔2004年〕,アンリ・ポアンカレ賞〔2006年〕,マックスプランク・メダル〔2014年〕

経歴
1962〜64年プリンストン高等学術研究所に招かれ、’64年〜2000年フランス高等科学研究所(IHES)教授、のち名誉教授。カオス研究の草分け著書に「Statistical Mechanics:Rigorous Results」(1969年)、「Thermodynamic Formalism」(’78年)、「Elements of Differentiable Dynamics and Bifurcation Theory」(’89年)、「偶然とカオス」(’91年)、「数学者のアタマの中」など。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む