…日本では北海道以北の寒帯の海岸に生息し,アイヌとの貿易品として古くから名が知られていた。《日本山海名産図会》には,大をネッフ,中をチョキ,小をウネウというとあるが,アイヌ語でオンネプonnepは成獣の雌,あるいは雄をいったらしい(《分類アイヌ語辞典》)。海狗とも記され,寒流に乗って金華山沖までくることもあり,三陸で〈沖の犬〉と呼ばれたのもこれらしい。…
※「ちょき」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...