デキャンタ(その他表記)decanter

翻訳|decanter

食器・調理器具がわかる辞典 「デキャンタ」の解説

デキャンタ【decanter】

ワインボトルから移しかえ、食卓に供するのに用いるガラス製の酒びん。移しかえることを「デキャンタージュ」といい、ボトルの底に沈殿している澱(おり)を除き、空気に接触させることで酸化を促してワインの味わいや香りを引き出し、その変化を楽しむために行う。◇「デカンタ」ともいう。

出典 講談社食器・調理器具がわかる辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む