デジタルデトックス(その他表記)digital detox

翻訳|digital detox

デジタル大辞泉 「デジタルデトックス」の意味・読み・例文・類語

デジタル‐デトックス(digital detox)

デトックスはdetoxificationの略。解毒浄化の意》スマートホンパソコンインターネット利用を一定期間控え、過度な依存から脱すること。→デジタルダイエットインターネット依存症ソーシャルデトックス

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

知恵蔵mini 「デジタルデトックス」の解説

デジタルデトックス

IT依存症を防ぐため、デジタル機器から一定期間離れる取り組み。シマンテック社による2012年3月の調査で、日本人は平均して週に49時間インターネットを利用しており、5人に1人(19%)が「インターネットがなかったら3時間以内に禁断症状を覚えるだろう」と回答したことからITへの過度の依存が問題となっている。その対策の一つとして、スマートフォンやパソコン、ゲームなどすべてのデジタル機器に1日~数日まったく触れないことで、現実コミュニケーションや自然の姿を認識し依存度を低めようという動きが個人・企業などで出てきている。「デジタルをデトックス(解毒)する」との意味から、米国でこの名称がつくられた。

(2012-11-20)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む