ナーナイ族(読み)ナーナイぞく(その他表記)Nanai

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ナーナイ族」の意味・わかりやすい解説

ナーナイ族
ナーナイぞく
Nanai

旧称ゴリド Gol'd,ゴルディ Goldi。中国ではホジェン (赫哲) 族という。アムール川下流域,ウスリー川右岸,スンガリ川流域に居住するツングース・満州語系の少数民族。人口はロシア領内で約1万 2000。生業は採集狩猟と漁労であった。夏と冬で居住地を異にし,夏の家は地上構造であるのに対し,冬の家には半地下式住居や満州式のファンズ (房子) がみられた。外婚的父系氏族,信仰,神話伝承,装飾文様などにはアムール川流域の隣接諸民族全体に共通する要素が多い。また,物質文化,葬礼などには中国文化の影響が認められる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 ホジェン

関連語をあわせて調べる

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android