ノン・ウェアラブル(読み)のん・うぇあらぶる(その他表記)Non-Wearable

知恵蔵mini 「ノン・ウェアラブル」の解説

ノン・ウェアラブル

身につける必要がないこと。モバイル機器(軽量ラップトップコンピューター、スマートフォンなど持ち歩けるもの)、ウェアラブル機器(腕時計・メガネなどの形で身につけるコンピューター器機など)に続く先端技術関連器機に用いられる言葉で、非接触センサーなどを使い体に触れることなく機能するものをいう。2014年10月30日に行われた任天堂株式会社の経営方針説明会において、15年に健康事業に参入し、その第一弾としてノン・ウェアラブルをコンセプトとした「睡眠疲労を測定できる機器」の開発を行うと表明した。

(2014-11-4)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む