パリ条約(1856)(読み)ぱりじょうやく

世界大百科事典(旧版)内のパリ条約(1856)の言及

【露土戦争】より

…聖地エルサレム管理権問題(聖地問題)に端を発してロシア,トルコ両国の戦端が開かれると,イギリス,フランス,オーストリア,プロイセン,サルデーニャはオスマン帝国を支援してロシアに宣戦し,クリミア戦争(1853‐56)となった。ロシアは敗北し,パリ条約(1856)において,(a)黒海は中立地帯とされ,あらゆる国の商船に開放される,(b)ドナウ川は国際管理とされ,あらゆる国の商船に開放される,(c)ワラキア,モルダビアは西欧諸国の保護下に自治を認められる,などの条項を認めることによって,ロシアは,これまで黒海,バルカン方面において獲得してきた特権を放棄することを余儀なくされた。オスマン帝国はこの条約によってヨーロッパの一国として認められたものの,キリスト教徒少数民に有利な改革を約束させられ,西欧諸国の前に等しく植民地として〈開放〉されることになった。…

※「パリ条約(1856)」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android