ヒアリン膜症(読み)ヒアリンまくしょう(その他表記)hyaline membrane disease

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヒアリン膜症」の意味・わかりやすい解説

ヒアリン膜症
ヒアリンまくしょう
hyaline membrane disease

肺硝子様膜症。肺胞壁および肺胞管の内面に硝子様膜 (ヒアリン膜) が形成される状態。新生児死亡の大きな原因で,未熟児や帝王切開児に多くみられる。症状は多呼吸,陥没呼吸,呼気性呻吟,チアノーゼ。出生時に羊水によって気管がふさがれて起るとされていたが,その後の研究により,硝子様膜の主成分は血漿由来で,特に線維素が主体であることが証明された。すなわち,硝子様膜は肺浮腫から2次的に漏出した血漿によることが確実となったので,第9回世界小児科学会 (1959) において,新生児特発性呼吸障害症 idiopathic respiratory distress syndrome (IRDS)と呼ぶほうがよいとの見解に達し,ヒアリン膜症という病名は次第に用いられなくなってきた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android