ヒトイ(読み)ひとい

日本歴史地名大系 「ヒトイ」の解説

ヒトイ
ひとい

アイヌ語に由来する地名。コタン名として記録されている。天保郷帳には「イシカリ持場」のうち「ヒトイ」とみえ、当地一帯は近代に入って当別村に包含された。仮名表記は「ヒトイ」(天保郷帳)のほか「ヒトヱ」(廻浦日記)、「ヒトヰ」(東海参譚)、「ビトイ」(「協和私役」など)、「ビトヰ」(地名考并里程記)、「ブトウ」(高島日記)がある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 東海参譚

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む