Ca5(OH)(PO4)3(502.32).骨や歯の構成成分.水に不溶の結晶.タンパク質などをよく吸着するので,クロマトグラフィー用の担体としても使われる.[CAS 1306-06-5]
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
…この歯髄腔と,エナメル質あるいはセメント質との間を象牙質dentineが埋めている(図3)。歯のこの三つの硬組織に含まれる無機質の土台は,骨のそれと同様に,ヒドロキシアパタイトhydroxy‐apatite Ca10(PO4)6(OH)2で,これに種々な物質が置換あるいは吸着の形をとって存在している。無機質の結晶の大きさは骨のそれより大きく,歯の中ではエナメル質が最も大きい。…
※「ヒドロキシアパタイト」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...