フェイディピデス(その他表記)Pheidippidēs

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フェイディピデス」の意味・わかりやすい解説

フェイディピデス
Pheidippidēs

前5世紀頃のギリシアアテネ急使フィリピデスとも呼ばれる。前 490年アケメネス朝のペルシア軍のマラトン上陸の報をもって,救援を求めるためにスパルタに派遣され,225kmを2日で走破したといわれる。陸上競技マラソンはこれに由来する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む