すべて 

ブラジル音楽(読み)ブラジルおんがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ブラジル音楽」の意味・わかりやすい解説

ブラジル音楽
ブラジルおんがく

ブラジルの音楽は,先住民族インディオの音楽とラテン系の音楽,アフリカの黒人音楽が複雑に混り合っている。代表的な舞歌曲で,都会的なものではモディーナ,サンバ,タンギーノ,バイアンなどがあり,地方の民俗音楽ではモザンビッケ,ジャンゴ,コンガーダなどがある。楽器は,弦楽器ではラベカ,ビオラ,ビオラン,ウルクンクなどヨーロッパ系のものが多いが,打楽器ではアフリカ系が多く,スルドゥ,タンボール,クイカ,カイシャなどがある。ほかにカバサ,レコレコ,センセロなどの体鳴楽器,フラウタ,ピスタンなどの管楽器がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

すべて 

今日のキーワード

グリーンランド

北大西洋にある世界最大の島。デンマーク自治領。中心地はヌーク(旧ゴートホープ)。面積217万5600平方キロメートルで、全島の大部分は厚い氷に覆われている。タラ・ニシンなどの漁業が行われる。グリーンラ...

グリーンランドの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android