ヘッドマーク

デジタル大辞泉 「ヘッドマーク」の意味・読み・例文・類語

ヘッドマーク(headmark)

列車の先頭部に掲げる飾り看板。その列車の愛称名にちなんだデザインなどが使われる。特急列車(新幹線を除く)やイベント列車に取り付けたり、専用窓に掲示する。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

とっさの日本語便利帳 「ヘッドマーク」の解説

ヘッドマーク

列車の先頭車両の前面に取り付けられたマーク。トレインマークともいうが、どちらも和製英語。中・近距離を走る列車にはあまり見られないが、現在では、遠距離を走る列車にはそれぞれに工夫された愛称があり、それにふさわしい絵入りのヘッドマークがデザインされている。

出典 (株)朝日新聞出版発行「とっさの日本語便利帳」とっさの日本語便利帳について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む