ヘースタック(その他表記)haystack

翻訳|haystack

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヘースタック」の意味・わかりやすい解説

ヘースタック
haystack

熱帯多雨の石灰岩地域によくみられる鋭くとがった塔状丘をさす。溶食作用によるカルスト輪廻の晩期に形成される一種残丘で,高さ数十~数百mに及び,垂直に近い急崖から成る。中国南部からインドシナ半島にみられ,中国の南宋画によく描かれる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む