ベータ関数(読み)べーたかんすう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ベータ関数」の意味・わかりやすい解説

ベータ関数
べーたかんすう

ガンマ関数との関連で、オイラーによって導入された関数。ベータ関数をΒ(p,q)で表すと、Β(p,q)はp>0,q>0のとき、次式で定義される。


ベータ関数は、ガンマ関数との、次の関係によって重要である。

  Γ(p)Γ(q)=Γ(p+q)Β(p,q)
 この関係を利用すると

は、次のように計算することができる。すなわち、この積分はm=2p-1,n=2q-1としてみれば、

となる。たとえば、半径rのn次元球の体積は、

で与えられる。

[竹之内脩]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android