ガンマ関数(読み)がんまかんすう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ガンマ関数」の意味・わかりやすい解説

ガンマ関数
がんまかんすう

オイラーによって考えられた、階乗を一般化する関数


で定義される。この関数は

を満たす。sが大きいときのΓ(s)の値を近似的に計算する式に、次のスターリング公式がある。


 Γ(s)を定義する積分はsが複素数のときも、sの実数部分が正ならば収束し、この関数は、s=0,-1,-2,……を除いて、複素平面全体に解析接続される。1/Γ(s)は複素平面全体で正則である。また、次の関数等式

は重要である。

[竹之内脩]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ガンマ関数」の意味・わかりやすい解説

ガンマ関数
ガンマかんすう
gamma function

第2種オイラー積分ともいう。 α>0 で定義された関数
をガンマ関数という。ガンマ関数は,次の性質をもつ。
この (2) の性質からガンマ関数は,階乗を拡張した関数ということができる。この関数は,オイラーによって発見されたもので,ベータ関数と並んでオイラー積分の名が与えられている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android