ミルクチョコレート

チョコレート・ココア辞典 「ミルクチョコレート」の解説

ミルクチョコレート

ミルク(乳製品)の入ったチョコレートのことです。ミルク(乳製品)としては、全脂粉乳脱脂粉乳、クリーム粉乳が使われます。

■ クリーム粉乳が使われる場合は、特に
クリームチョコレート(英:cream chocolate)
といいます

出典 日本チョコレート・ココア協会チョコレート・ココア辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のミルクチョコレートの言及

【チョコレート】より

…しかし生産が本格的に工業化したのは19世紀になってからで,1828年にオランダのバン・ホーテン社ではカカオ豆からココアバターの大半を分離することによって,それまでの高脂肪,不均質で消化の悪かった欠点を克服して粉末チョコレート(現在のココア)の特許をとり,また各国でも製法の改良が行われた。47年にイギリスのフライ社がカカオにココアバターと砂糖を加え,そのまま食べられるチョコレートを製造,ついで75年にはスイスのD.ピーターがネッスル(ネスレ)社の粉乳を混入したミルクチョコレートを発表し,現在のチョコレートの基本ができ上がった。こうしてカカオの需要が増すと,アフリカでもプランテーションによる栽培が始まった。…

※「ミルクチョコレート」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む