モノトランフィルム(読み)ものとらんふぃるむ

事典 日本の大学ブランド商品 「モノトランフィルム」の解説

モノトランフィルム

[日用雑貨]
岐阜大学(岐阜県岐阜市)の大学ブランド。
工学部機能材料工学科材料プロセス工学の三輪實教授・武野明義准教授が開発し、株式会社ナック(関市)に技術指導して製品化された覗き見防止フィルム。高分子フィルムに対しミクロン単位で規則的なひび割れをつくり、正面からは見えるものの斜めからは見えない技術を開発した。携帯電話覗き見防止フィルムとして製品化された。
(注)記載内容は事典編集当時(2010年2月)のものです。内容・価格等はその後に変更になった場合もあります。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の大学ブランド商品」事典 日本の大学ブランド商品について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む