百科事典マイペディア 「モーゼル運河」の意味・わかりやすい解説
モーゼル運河【モーゼルうんが】
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…モーゼル河谷は河岸段丘の発達がよく,段丘面上ではモーゼル・ワインとして知られる白ワインの生産を目的とするブドウ栽培が盛んである。【小野 有五】
[モーゼル運河]
20世紀初頭,ドイツはモーゼル川の運河化を決定した。フランスも1870年と1914年の間にフルアール~メッス間を運河化したものの,船舶280トン用のゲージであった。…
※「モーゼル運河」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...