翻訳|lock
河川を横断して堰(せき)や水門が造られると,その上・下流の水位に落差が生じ,河川の舟運機能が害される。また,水位差の大きい2河川を結ぶ運河を造る場合,急流や水量不足のため運河化できないことがある。このような場合に,船の航行を可能にするために造られる構造物が閘門で,ロックとも呼ばれている。もっとも単純な閘門は,図に示したように上流および下流の二つの扉室(ひしつ)と,その中間の閘室および扉によって構成されており,船の通過は,上・下流の扉の開閉および暗渠(あんきよ)を通じての水の流入,排出によって閘室の水位を上・下流と一致させて行う。閘門の起源は,983年中国の大運河に築造されたものが最初といわれており,ヨーロッパでは1370年以降に築造されている。日本では1731年(享保16),利根川から取水する見沼代用水と芝川を連絡する通船堀に造られた木造の閘門が最初である。
→運河
執筆者:大熊 孝
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
水位差のある水面間で船舶を通航させるための構造物。水位差のある河川と運河を連絡する場合や河川にダム、堰(せき)、床固めを建設する場合などに設置される。閘門(ロック)は閘室(ロック室)、閘門扉(こうもんぴ)(ロックゲート)と扉室(ひしつ)(ゲート室)からなる。閘室は船を収容する場所で、両端に閘門扉が設置される。閘室の水位を上昇、下降させるために扉室と閘室を結ぶ管路が設置される。船が水位の低いほうから高いほうに行く場合は、両端の閘門扉を閉め、低水位側の管路のバルブを開いて閘室内の水を排出し、閘室内の水位を低水位側の水位と等しくした後に低水位側の閘門扉を開いて船を閘室内に入れ、閘門扉を閉じる。そして高水位側の管路のバルブを開いて閘室内に給水し、閘室内の水位を高水位側の水位と等しくした後に高水位側の閘門扉を開いて船を通す。船が水位の高いほうから低いほうに行く場合は逆の手順になる。パナマのパナマ運河(1914年完成)は3か所の閘門で標高26メートルのガトゥン湖を経て太平洋とカリブ海を結ぶ。中国・長江(ちょうこう)の三峡ダム(重力式コンクリートダム、高さ185メートル、2009年完成)では、113メートルの水位差を5段の閘門で船を上げ下げする。
[鮏川 登]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
…戸,引出し,箱などに取りつけ,差しかためて,しまりとする器具を錠あるいは錠前lockといい,これを開閉する具を鍵という。一対で用いられ,一般に〈鍵をかける〉などというように両者は混同されることが多い。…
※「閘門」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新