ラン・みだれる・おさめる(漢字)

普及版 字通 の解説


12画

[字音] ラン
[字訓] みだれる・おさめる

[説文解字]
[金文]

[字形] 象形
架糸の上下に手を加えている形。分解していえば、幺(よう)は糸、冂(けい)は架の形で、その上に爪、下に(又)、すなわち両手を加える形。四形合わせて全体象形の字である。〔説文〕四下に「治むるなり。幺子(えうし)相ひ亂る。(へう)は之れを治むるなり」といい、亂(乱)と同声であるという。また「一に曰く、理(をさ)むるなり」とあって、理治の意とする。に対し、骨べらの形である乙(いつ)を加えた亂が、その紊(みだ)れを解く形で、「治むるなり、理(をさ)むるなり」と訓すべき字。に対して亂が対待の義となる。金文の〔牧(ぼくき)〕に「廼(すなは)ち(みだ)るること多し」、〔(ちようせいき)、一〕に「余(われ)敢て(みだ)さず」とみえる。のち亂にの訓を誤り加えて、亂に正反の二義ありとし、反訓の説を生じたが、本来反訓というべきものがあるのではない。

[訓義]
1. みだれる。
2. おさめる。

[語系]
・亂・luanは同声。と亂とは対待の義。理治の字に理・釐liがあり、同系の語、紊れることを婪lmという。

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android