リフレッシュレート(読み)リフレッシュレート(その他表記)refresh rate

翻訳|refresh rate

IT用語がわかる辞典 「リフレッシュレート」の解説

リフレッシュレート【refresh rate】

コンピューターのディスプレーなどが、単位時間あたりに画面全体を更新する回数。単位はヘルツ記号はHz)。この値が70Hz以上だと、画面のちらつきが少ないとされる。◇「垂直同期周波数」「垂直走査周波数」「垂直スキャンレート」ともいう。

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む