…名称はこのイヌの作出者カール・ルイス・ドーベルマンに由来し,すでにシェパード,ボクサー,シュナウツァーなどが華々しく発展していた当時,彼は,力強く優美さを兼備したサラブレッドのような作業犬を理想にえがいて育種したと伝えられる。彼は育種記録を秘密にしていたので研究経過は不明であるが,すでに牧畜犬として活躍していたロットワイラーRottweilerが基礎犬であることはまちがいなく,後にマンチェスター・テリア,グレーハウンドの血液も取り入れられた。性格はかみそりのように鋭い怜悧(れいり)さと命令に絶対服従する高い知能をもつ。…
※「ロットワイラー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...