ヴァルナ国際バレエコンクール

デジタル大辞泉プラス の解説

ヴァルナ国際バレエコンクール

ブルガリア北東部の都市ヴァルナで、隔年開催される国際バレエコンクール。第1回は1964年の開催で、バレエの国際コンクールの中でも特に歴史が長いもののひとつ。1974年に森下洋子が日本人女性として初の金賞を受賞したほか、1988年には小嶋直也が日本人男性初の金賞を受賞している。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む