山川 世界史小辞典 改訂新版 の解説
ヴァロワ・アングレーム家(ヴァロワ・アングレームけ)
Valois-Angoulême
1515~89
ヴァロワ・オルレアン家の初代ルイ・オルレアンの子ジャンに始まる家系。その孫がフランソワ1世となり,アンリ3世まで続いた。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
1515~89
ヴァロワ・オルレアン家の初代ルイ・オルレアンの子ジャンに始まる家系。その孫がフランソワ1世となり,アンリ3世まで続いた。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...