オルレアン家(読み)オルレアンけ

改訂新版 世界大百科事典 「オルレアン家」の意味・わかりやすい解説

オルレアン家 (オルレアンけ)

フランス親王家。国王によってオルレアン公領を与えられた家系で,以下の四つがある。(1)フィリップ6世によって,その4番目の息子フィリップに1344年オルレアン公領が授けられて成立したが,後継者がなく,75年に1代で断絶した。(2)シャルル5世によって,その第2王子ルイに1392年オルレアン公の称号が与えられたことに始まる。ルイとその息子シャルルは百年戦争下にあって,アルマニャック派の中心として一大勢力を有し,ブルゴーニュ公とフランスを二分して対立した。シャルルの子は1498年ルイ12世として王位につき,この結果オルレアン公領は王領に統合された。(3)1626年,ルイ13世は弟のガストンGaston d'Orléansをオルレアン公とした。ガストンはリシュリューに対して陰謀を企てたり,フロンドの乱に荷担したりしたが,この時期には絶対王政がすすみ,すでに親王の権限は大幅に制限されていたため,前の家系のような大きな勢力は持てなかった。彼には男子相続者がいなかったため,1代で終わった。(4)20世紀まで続くこの家系は,1661年ルイ14世が弟のフィリップをオルレアン公としたことに始まる。その子のフィリップPhilippe Ⅱは1715年から23年にかけてルイ15世摂政となり,名門貴族による統治の復活をはかったが失敗した。これより3代後のフィリップはフィリップ・エガリテ(平等公)と呼ばれた開明貴族で,アンシャン・レジーム末期から革命期にかけて活躍し,国民公会議員としてルイ16世処刑に賛成の投票を行った。19世紀になると,王党派ブルボン家支配の復活をもくろむ正統王党派と,オルレアン家を支持するオルレアン王党派とに分裂し,1830年の七月革命の結果,〈平等公〉の息子ルイ・フィリップがブルボン家のシャルル10世に代わって王位についた。ここに初めてオルレアン家の支配が実現したが,48年には二月革命によって王位を奪われた。オルレアン王党派は,1870年代にルイ・フィリップの孫のパリ伯をいただいて王政復古をはかったが,正統王党派との調整がつかず,失敗に終わった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「オルレアン家」の意味・わかりやすい解説

オルレアン家
おるれあんけ
Orléans

フランスの貴族で、王家近親の次の4家系からなる。第一は、1344年バロア朝の創始者フィリップ6世が第5子フィリップのためにオルレアン公領を創設したのに始まり、その一代で断絶した。第二は、1392年シャルル6世が弟ルイLouis d'Orléans(1372―1407)にオルレアン公領を与えて成立。その子シャルルCharles d'Orléans(1391―1465)は、アルマニャック派の中心となり、ブルゴーニュ派と争った。シャルルの子ルイは1492年ルイ12世として王位につき、オルレアン公領をフランス王領に併合。その後ルイ13世は、1626年王弟ガストンGaston d'Orléans(1608―60)をオルレアン公とし、第三の家系が始まるが、彼にも後継ぎがなく、その死とともに1660年ルイ14世の弟フィリップPhilippe Ⅰ(1640―1701)がオルレアン公となる。この第四の家系がもっとも有名で、ルイ15世の摂政(せっしょう)フィリップPhilippe Ⅱ(1674―1723)、フランス革命期に自由主義貴族の首領となったフィリップ・エガリテPhilippe Égalité(1747―93)、その子で1830年王位につき七月王政を開いたルイ・フィリップなどを含んでいる。

[服部春彦]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

山川 世界史小辞典 改訂新版 「オルレアン家」の解説

オルレアン家(オルレアンけ)
Orléans

フランスの王族で,次の4家系を総称する。第一は1344年にフィリップ6世がその第5子にオルレアン公領を与えたことに始まり,その1代で断絶。第二はシャルル6世の弟に始まり,その孫がルイ12世となる。第三はルイ13世の弟のみで終わる。第四の家系は最も有名で,ルイ14世の弟に始まり,ルイ15世の摂政フィリップ(2代目),革命期のフィリップ・エガリテ,七月王政を開いたルイ・フィリップなどを含む。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「オルレアン家」の解説

オルレアン家
オルレアンけ
Orléans

フランスのオルレアン地方に公領を有する貴族。4つの系統がある
(1)1344年,ヴァロワ朝フィリップ6世の第5子が公に封じられたが,1代で断絶。(2)1392年,ヴァロワ朝シャルル5世の次子が公に封じられたときに始まる。百年戦争の際,アルマニャック派(主戦派)の中心となった。国王ルイ12世はこの家系から出た。(3)ブルボン朝アンリ4世の次子1代で断絶した。(4)ルイ14世の弟フィリップに始まる家系は,フランス革命では進歩的貴族として活躍し,その子ルイ=フィリップが1830年の七月革命から48年の二月革命まで,王位にあった(七月王政)。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android