ヴァンゲリス(その他表記)Vangelis

現代外国人名録2016 「ヴァンゲリス」の解説

ヴァンゲリス
Vangelis

職業・肩書
シンセサイザー奏者,作曲

国籍
ギリシャ

生年月日
1943年3月29日

出生地
ボロス

本名
パパサナシュー,エヴァンゲロス〈Papathanassiu,Evangelos〉

グループ名
旧グループ名=アフロディテス・チャイルド

学歴
アテネ美術学校

受賞
アカデミー賞作曲賞〔1981年〕「炎のランナー

経歴
音楽家の両親を持ち、4歳頃から独学でピアノ演奏と作曲を始める。10代からミュージシャンとして活動。1967年フランスに移住、’89年ロンドンを経てギリシャに戻る。この間、’66〜71年ロックバンド“アフロディテス・チャイルド”のメンバーとして活動するが、’70年「Sex Power」でソロデビュー。’72年より作曲家に転向し、シンセサイザーを駆使したエレクトロニック・ミュージックの先駆的存在となる。また映画音楽や舞台音楽などさまざまな分野で活躍。映画サウンドトラックの代表作である「炎のランナー」(’81年)ではアカデミー賞作曲賞を受賞。「ブレードランナー」(’82年)、「南極物語」(’83年,日本)なども手がけ、2002年にはサッカーW杯日韓共催大会のテーマ曲も手がけた。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android