日本歴史地名大系 「一之木町」の解説 一之木町いちのきちよう 三重県:伊勢市山田地区一之木町[現在地名]伊勢市一之木一―二丁目・同四―五丁目宮後西河原(みやじりにしかわら)町の北および西にある。「五鈴遺響」は「大世古ニ隷ス、故ニ方俗大世古一之木町ト称ス」と記している。一之木は櫟木(いちのき)とも書かれ、応永二五年(一四一八)二月二一日の僧逢泰証状案写(光明寺古文書)に「沼木郷櫟木十一面堂前世古西屋敷」と記されている。文安六年(一四四九)の四月二九日の服次吉畠相博状案写(同文書)に「吹上光明寺領櫟木村」とある。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by