一寸徳兵衛(読み)いっすん とくべえ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「一寸徳兵衛」の解説

一寸徳兵衛 いっすん-とくべえ

浄瑠璃(じょうるり)の登場人物
延享2年(1745)大坂竹本座ではじめて演じられた「夏祭浪花鑑(なつまつりなにわかがみ)」に侠客(きょうかく)として登場し,団七九郎兵衛をたすける。栗杖亭(りつじょうてい)の読み本にもでる。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む