一寸徳兵衛(読み)いっすん とくべえ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「一寸徳兵衛」の解説

一寸徳兵衛 いっすん-とくべえ

浄瑠璃(じょうるり)の登場人物
延享2年(1745)大坂竹本座ではじめて演じられた「夏祭浪花鑑(なつまつりなにわかがみ)」に侠客(きょうかく)として登場し,団七九郎兵衛をたすける。栗杖亭(りつじょうてい)の読み本にもでる。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む