一構え(読み)ヒトカマエ

デジタル大辞泉 「一構え」の意味・読み・例文・類語

ひと‐かまえ〔‐かまへ〕【一構え】

独立して建っている1軒の家。「高級住宅地の一構え
一つの群れ。ひとかたまり。
「―の森のうちに、きれいなる殿造りありて」〈浮・五人女・五〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む