七箇条起請文(読み)しちかじょうきしょうもん

精選版 日本国語大辞典 「七箇条起請文」の意味・読み・例文・類語

しちかじょう‐きしょうもんシチカデウキシャウモン【七箇条起請文】

  1. 法然念仏者の停止すべき行為について七条を掲げて門弟を戒めたもの。元久元年(一二〇四)比叡山側の専修念仏禁止の動きに対応して念仏者のあり方を明確にし、門弟と共に連署して提出した。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む