日本歴史地名大系 「七軒丁」の解説 七軒丁しちけんちよう 宮城県:仙台市仙台城下七軒丁[現在地名]仙台市片平(かたひら)二丁目片平丁から通町上染師(かみそめし)町に至る通りで、大身の侍屋敷が七軒あったのでこの名があるという。南は南六軒(みなみろつけん)丁。「封内風土記」に染師町通(奥州街道)の西が当町とある。寛文九―一一年(一六六九―七一)の城下絵図では大町備前・片平八蔵などの屋敷名がみえる。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by